タイトルでは、偉そうなことを唄っていますが、私が思う所感です。気軽に読んでください。
ゴルフを初めて3年くらいになりますが、最初は「経験者」に「
初心者」として
ゴルフ場に連れて行ってもらう立場であったのが、最近は、「経験者」として「
初心者」を連れて行く(ちょっと、傲慢ですけど)立場になるケースが増えました。
特に、この1年は、周りに社会人になりたての友人が多いせいか、「社会人になってゴルフを始めたい」という友人のサポートをする機会がグッと増えたわけです。
初心者の方が、初めて
ゴルフ場に行く時は、とても緊張するし、
ゴルフ場ならではの特別なことが多すぎて混乱すると思います。実際、私がそうでしたから。
mixiの掲示板を見ていても、「はじめての
ゴルフ場、どうしたらいいですか?」といった不安の声をよく目にします。
私は、「
初心者」の方と一緒にコースへ行く機会が多く、年代も同じくらいであろうと思うので、そうした方々のために、私なりのちょっとした感想を述べようと思ったわけです。
すいません、前置きが長すぎました。ポイントは3つです。
最初は、これだけで充分です。
①服装とあいさつ。
②謙虚に。周りに迷惑を掛けない。
③ゴルフ愛をアピール。
①服装と挨拶経験者が、
初心者と一緒に回るに当たって、最も心配していることは、彼または彼女がマナーに反する行動をするのではないか、ということです。
元々そういうネガティブな意識があるところに、あなたがジーンズにリュックサック姿で、あるいはシャツの裾を出した姿で現れたらどういう気分になるでしょう?「大丈夫かなー?」という心配が加速すること間違いなしです。
ポイント:周りはあなたを色眼鏡で見ています。何も、未来永劫、きちっとした格好で来る必要はありません。ある程度慣れたら、ラフな格好でも、まあいいと私は思います。ただ、最初だけは、少しやり過ぎなくらいに、きちっとした格好の方がベターだと思います。
きちっとした格好をしていれば、「私はゴルフに対して真摯に接しています」、「ゴルフ界のルール、マナーに対して従います」というアピールになりますし、「ゴルフ好きの先輩に対しての誠意ある行動」を示すことになります。
あとは、挨拶です。
朝の顔合わせの時には、きちっとした格好をし、笑顔で、
「おはようございます!」
でバッチシです。たったこれだけで、あなたに対する周りの目が温かくポジティブなものに変わるはずです。
これは、同伴プレーヤーだけでなく、出迎えのスタッフや、受付係の方に対しても同様に接しましょう。
ポイント:服装と元気な挨拶で、周りを味方につけよう。②他人に迷惑を掛けない
③ゴルフ愛をアピール
については、次回をお楽しみに。
面白かったら、ポチッとお願いします→ブログランキング☆